
ブログでを決めたいけどネットの情報が多くて迷う。
WordPressテーマの具体的な違いがよく分からない。
このような悩みを解決します。
ブログを始めるときにWordPressテーマで何を選べば良いのか悩み時間がかかってしまうことは多いです。
しかもネットには商品のLPだけをみてレビューしたような情報も多く、適切なテーマを選択することが難しいです。
私もブログを始めた頃はWordPressテーマ選びには2週間ほど悩みました。

そして最初はテーマ選びに失敗しました。
1ヶ月後に買い換えたのです・・・
そこでこの記事ではWordPressテーマを6つ使っている私がおすすめのテーマや違いを徹底解説します。
本記事を読むとWordPressテーマの具体的な違いが明確になり適切なWordPressテーマを決めることができます。
WordPress テーマ選びで迷っている方は最後までご覧ください。
本記事はブログで人気のWordPressテーマ6つを実際に使って比較おすすめしています。
商品のLPだけ見て比較したエアレビューではありませんのでご安心ください。

WordPressテーマを選ぶポイントを解説!

重要なポイント | 理由 |
---|---|
使いやすさ | 記事作成時間に関わりより品質の高い記事を書く事ができるため |
機能充実度 | 記事を分析したり改善しやすくなるため |
ページ表示速度 | Googleの検索順位を決めるアルゴリズムにも組み込まれているため |
WordPressテーマを選ぶ重要なポイントは「使いやすさ」と「機能充実度」「ページ表示速度」になります。
なぜなら現在のSEOはコンテンツ内容とユーザー体験が重要だからです。
この「使いやすさ」「機能充実度」「ページ表示速度」が良いと高品質でユーザビリティーの高い記事を作ることができます。
他にも設定の自由度やSEO対策のしやすさサポート体制などの比較ポイントもありますがあまり変わらないので上記3つのポイントを重視すると良いです。
2021年おすすめのWordPressテーマランキングを発表!

それではさっそくランキング形式でおすすめWordPressテーマを発表します。
ランキングは下記の通りです。
それぞれ詳しく解説します。
1位:迷ったらコレ!とにかく使いやすく総合力No1のSWELL

総合評価【4.9】
使いやすさ | (5.0) |
機能充実度 | (5.0) |
表示速度 | (5.0) |
設定の自由度 | (4.5) |
SEO対策 | (5.0) |
サポート | (5.0) |
価格 | 税込17,600円 |
発売日 | 2019年3月 |
販売 | LOOS WEB STUDIO |
複数サイト | 利用可能 |
特徴 | ・記事作成時間が半減!とにかく使いやすい! ・SEOに強い!ページ表示速度がNo1! ・収益最大化をサポート!充実の機能を標準搭載! |
当サイトでも使用。トップブロガー「なかじさん」「マクリンさん」「サンツォさん」も使用の超人気WordPressテーマ。
徹底した使いやすさにABテストなどの収益最大化するための機能が標準搭載しています。
また構造化データがGoogle推奨のJSON-LDで出力されるなどSEO対策もしっかりされています。
とても使いやすいので初心者にもおすすめですが、機能も充実しているため上級者でも満足できます。
\ 迷ったらコレ!とにかく使いやすく総合力No1 /
専用プラグインで他テーマからの乗り換えも安心♪
2位:設定の自由度No1のAFFINGER5

総合評価【4.4】
使いやすさ | (3.5) |
機能充実度 | (5.0) |
表示速度 | (4.0) |
設定の自由度 | (5.0) |
SEO対策 | (5.0) |
サポート | (4.0) |
価格 | 税込14,800円 |
発売日 | 2018年3月 |
販売 | 株式会社オンスピード |
複数サイト | 利用可能 |
特徴 | ・細かい設定ができる「カスタマイズ」自由度No1 ・有名ブロガー、アフィリエイターも使用「実績」No1 ・専用プラグインで機能超拡大可能 |
メンタリスト「Daigoさん」トップブロガー「Tsuzukiさん」「ワロリンスさん」も使用の人気WordPressテーマ。
設定の自由度が高く、思いのままのブログサイトが作れます。
設定が複雑であったり機能をフルで使うには有料の専用プラグインが必要だったりと上級者向けです。
\ 設定の自由度No1!アフィリエイトに強い! /
3位:高機能で美しいデザインのTHE THOR

総合評価【4.2】
使いやすさ | (3.0) |
機能充実度 | (5.0) |
表示速度 | (4.0) |
設定の自由度 | (4.0) |
SEO対策 | (5.0) |
サポート | (4.0) |
価格 | 税込16,280円 |
発売日 | 2018年10月 |
販売 | フィット株式会社 |
複数サイト | 利用可能 |
特徴 | ・AMP・PWA等の最新技術を搭載 ・記事や広告を読者に印象づけしやすいインパクトのあるデザイン ・「アフィリエイト分析機能」も標準搭載 |
「AMP・PWA」「Gzip 圧縮・ブラウザキャッシュ」「画像遅延読み込み・CSS非同期読み込み」など最新技術を搭載。
機能がとても充実しており、デザインはインパクトがあるのでアフィリエイトに強いです。
\ 高機能で美しいデザイン /
4位:かわいくてPOPなデザインのJIN

総合評価【4.2】
使いやすさ | (4.0) |
機能充実度 | (4.5) |
表示速度 | (4.0) |
設定の自由度 | (3.5) |
SEO対策 | (5.0) |
サポート | (4.0) |
価格 | 税込14,800円 |
発売日 | 2018年3月 |
販売 | 株式会社CrossPiece |
複数サイト | 利用可能 |
特徴 | ・個性的かつとても見やすいかわいいPOPなデザイン ・機能性、使いやすさのバランスが良い ・トップアフィリエイター「ひつじさん」が開発 |
トップアフィリエイター「ひつじさん」が開発。トップブロガー「ヒトデさん」も使用の人気WordPressテーマ。
デザインがとてもかわいく、装飾も多いです。
使いやすく、利用者が多くネットに情報が多いため初心者におすすめです。
\かわいくてPOPなデザイン!/
5位:コスパ良し!心地よいデザインのSANGO

総合評価【3.9】
使いやすさ | (3.5) |
機能充実度 | (3.5) |
表示速度 | (4.5) |
設定の自由度 | (3.5) |
SEO対策 | (5.0) |
サポート | (3.5) |
価格 | 税込11,000円 |
発売日 | 2017年9月 |
販売 | サルカワ |
複数サイト | 利用可能 |
特徴 | ・心地よいマテリアルデザイン ・ページ表示速度が速い ・値段がお手軽 |
トップブロガー「マクリンさん」が使用。(マクリンさんはSWELLも使用)
マテリアルデザインで優しい印象のブログが作れます。
価格が安いので費用を抑えたい方におすすめです。
\ コスパ良し!心地よいデザインのSANGO /
6位:無料WordPressテーマで最強のCocoon

- 価格:無料
- 発売日:2018年7月
- 販売会社:わいひら
- 無料WordPressテーマNo1
- 表示速度が超高速
総合評価【3.8】
使いやすさ | (3.0) |
機能充実度 | (3.0) |
表示速度 | (4.5) |
設定の自由度 | (5.0) |
SEO対策 | (4.0) |
サポート | (3.0) |
価格 | 無料 |
発売日 | 2018年7月 |
販売会社 | わいひら |
複数サイト | 利用可能 |
特徴 | ・無料WordPressテーマNo1 ・表示速度が超高速 |
無料テーマは「Cocoon」一択と言われるほど優秀なWordPressテーマ。
無料テーマとは思えないほど評価も高いです。
WordPressテーマに費用をかけたくない方におすすめです。
\ 無料WordPressテーマで最強 /
迷ったらコレ!一番おすすめのWordPressテーマにSWELLを選ぶ理由!

実際に人気のWordPressテーマ6つを全て購入して比較しました。
結論「SWELL」がおすすめです。
なぜならWordPressテーマで重要な「使いやすさ」「機能充実度」「ページ表示速度」の総合評価が他テーマよりも優れているからです。
具体的な根拠は次の比較コンテンツで解説します。
\ 迷ったらコレ!とにかく使いやすく総合力No1 /
専用プラグインで他テーマからの乗り換えも安心♪
購入して検証!6WordPressテーマを徹底比較

まずは全体の比較です。
商品名 | SWELL | AFFINGER5 | JIN | THE THOR | SANGO | CoCoon |
価格(税込) | ¥17,600 | ¥14,800 | ¥14,800 | ¥16,280 | ¥11,000 | 無料 |
総合評価 | 4.9 | 4.4 | 4.2 | 4.2 | 3.8 | 3.6 |
使いやすさ | 5.0 | 3.5 | 4.0 | 3.0 | 3.5 | 3.0 |
機能充実度 | 5.0 | 5.0 | 4.5 | 5.0 | 3.5 | 3.0 |
表示速度 | 5.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.5 | 4.5 |
設定の自由度 | 4.0 | 5.0 | 3.5 | 4.0 | 3.5 | 4.5 |
SEO対策 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 4.0 | 4.0 |
サポート | 5.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 | 3.5 | 3.0 |

それぞれ項目毎に説明します。
使いやすさの比較
使いやすさはGutenberg(ブロックエディタ)に対応しているか、文字装飾のしやすさ、デザイン設定のしやすさで評価しました。
結果はダントツでSWELLの評価が高くなりました。
具体的に見ていきましょう。
「SWELL」「JIN」「Cocoon」は完全対応しています。
「AFFINGER5」「SANGO」は専用プラグインでの対応で機能も制限があり正直あまり使えません。
「THE THOR」は非対応です。
Gutenbergの対応が使いやすさに直結する理由は下記の通りです。
Gutenbergは記事の表示内容そのままで編集できるのでかんたんです。

クラシックエディタだとショートコードを使うことが多くプレビューにして確認したり手間です。

SWELLはアイコン等を絵から直感的に選べます。※1クリック

その他のテーマはプルダウンをクリックして「文字」から選びます。※2クリック

Cocoon以外はテーマカスタマイザーで変更を実際の画面を見ながら直感的にデザイン設定できます。

Cocoonはテーマカスタマイザーではなくダッシュボードの「Cocoon設定」で行います。

機能充実度の比較
SWELL | AFFINGER5 | JIN | THE THOR | SANGO | CoCoon | |
点数評価 | 5.0 | 5.0 | 4.5 | 5.0 | 3.5 | 3.0 |
ピックアップ記事 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | × | × |
カルーセルスライダー | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | × | ◎ |
広告タグ管理 | ◎ | △ 専用プラグイン | × | ◎ | × | △ 分析不可 |
ABテスト | ◎ | △ 専用プラグイン | × | × | × | × |
目次 | ◎ | △ 専用プラグイン | ◎ | ◎ | △ プラグイン | ◎ |
CVボタン | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
ランキング機能 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | × | ◎ |
吹き出し | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
タブ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | × |
アコーディオン | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
ブログカード | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
写真ギャラリー | ◎ | △ 専用プラグイン | × | × | × | × |
CTA | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
機能充実度はブログで良く使う機能を比較しました。
結果はSWELL、AFFINGER5、THE THORが充実しています。
AFFINGER5は有料の専用プラグインが必要なものもあるので注意して下さい。
ページ表示速度の比較
SWELL | AFFINGER5 | JIN | THE THOR | SANGO | CoCoon | |
点数評価 | 5 | 4 | 4 | 4 | 4.5 | 4.5 |
パソコン 表示速度 | 1位 96.6 | 4位 67.2 | 6位 62.2 | 5位 62.8 | 2位 77.4 | 3位 73.0 |
モバイル 表示速度 | 1位 99.6 | 6位 90.2 | 5位 93.2 | 4位 92.6 | 2位 96.6 | 3位 93.4 |
トータル 平均 | 1位 98.1 | 4位 78.7 | 5位 77.7 | 5位 77.7 | 2位 87 | 3位 83.2 |
キャッシュ 機能 | ◎ | × | × | ◎ | × | ◎ |
画像遅延 読み込み | ◎ | △ 有料OP | × | ◎ | ◎ | ◎ |
CSS非同期 読み込み | ◎ | × | × | ◎ | × | × |
AMP対応 | × | ◎ | × | ◎ | × | × |
PWA | × | × | × | ◎ | × | × |
ページ表示速度に関しては条件を全て揃えGoogleが提供しているPageSpeed Insightsで計測しました。
下記数字はPageSpeed Insightsで5回計測した平均値で数字が高い方が速いです。
ページ表示速度は収益に直結するのでとても重要です。
SWELLがダントツで速いです。
設定の自由度の比較
SWELL | AFFINGER5 | JIN | THE THOR | SANGO | CoCoon | |
点数評価 | 4.5 | 5.0 | 3.5 | 4.0 | 3.5 | 5.0 |
ウィジェット 種類 | 24 | 31 | 22 | 28 | 18 | 36 |
設置箇所 | 20 | 33 | 10 | 10 | 14 | 29 |
合計 | 44 | 64 | 32 | 38 | 32 | 65 |
設定の自由度は各テーマのウィジェットの種類と設置できる場所の数で比較しました。
この数が多いほど設定の自由度が高いです。
ウィジェットとはブログパーツの事です。
テーマ毎に用意されたウィジェットを用意されて場所に設置する事ができます。
SEO対策の比較
SEO対策のしやすさはどのテーマでもほぼ同じです。
人気の「SWELL」【AFFINGER5】【【THE THOR(ザ・トール)】
】【JIN】【SANGO】【Cocoon】はSEO対策済みです。
SEO対策に関しては高品質なコンテンツの作成とユーザビリティーが重要です。
そういった意味で無料テーマのCocoonより有料テーマを使った方が良いです。
- ページ表示速度
-
Googleの公式発表で検索アルゴリズムにページ表示速度が含まれていると掲載されています。
2020年までは表示速度が遅いとSEOに悪い影響があり、2021年以降に表示速度が速いことが重要になってくることもGoogleから発表されています。
- index/noindexの設定
-
低品質な記事はサイト全体の評価を下げてしまうので個別にnoindexにできるのは重要です。
- ユーザービリティの高いサイト設計とデザイン
-
パンくずリストの設定や読者が回遊しやすい見せ方ができるかが重要です。
カテゴリーページも編集できた方が良いです。
- 構造化データの出力
-
構造化データ出力できると検索エンジンがサイトの内容を把握しやすくなり、検索キーワードに対して適切なコンテンツかどうか判断しやすくなります。
また通常の検索結果よりも目立つリッチスニペットが表示できるようになります。
- meta descriptionの設定
-
検索結果のタイトル下に表示されるmeta description
meta descriptionを適切に記入することで検索エンジンは内容を理解しユーザーのクリック率も上がりSEOに良い影響が出ます。
サポート体制の比較
SWELL | AFFINGER5 | JIN | THE THOR | SANGO | CoCoon | |
点数評価 | 5.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 | 3.5 | 3.0 |
フォーラム | ○ | × | ○ | ○ | × | ○ |
コミュニティ | ○ | × | × | × | × | × |
マニュアル | ○ | ◎ | ○ | △ | ○ | ○ |
アップデート頻度 | ◎ 約月1~4回 | ○ 約月1回 | △ 約2~3ヶ月に1回 | △ 約2~3ヶ月に1回 | △ 約3~4ヶ月に1回 | ○ 約月1回 |
SWELLのサポート体制がとても評価が高いです。
サポート体制はフォーラムやコミュニティが機能しているか、またマニュアルが分かりやすいかという点で比較。
またWordPressのアップデートが数カ月に1回更新されている中、それに対応する為アップデート頻度も重要です。
SWELLはサポートも迅速、丁寧で一番良く、高頻度のアップデートで安心です。
特におすすめのWordPressテーマ同士を詳しく比較しています!
より詳細に個別比較が気になる方向けに記事を書きました。
随時追加していきますので、もっと深く知りたい方はチェックしてみて下さい。
比較したテーマ | 特におすすめするテーマ |
---|---|
SWELLとAFFINGER5の比較はこちら | SWELL |
SWELLとTHE THORの比較はこちら | SWELL |
SWELLとJINの比較はこちら | SWELL |
SWELLとSANGOの比較はこちら | SWELL |
SWELLとCocoonの比較はこちら | SWELL |
\ 6つのテーマを使う私のおすすめNo1 /
専用プラグインで他テーマからの乗り換えも簡単♪
★参考レビュー記事>>SWELLの評判と本音口コミはこちら!
無料テーマではなく有料テーマを選ぶべき理由

WordPressブログを収益化したいのであれば無料テーマではなく有料テーマを使うことをおすすめします。
良い有料テーマを使うとCSS・PHPの知識がなくても装飾やカスタマイズがかんたんにできるからです。
今SEOは小手先のテクニックだけではなくユーザー体験(UX)が重要になってきています。
離脱率や滞在時間等が重要で記事が読みやすく、ブログサイトの構成の分かりやすさが大切です。
有料テーマだと読者に読みやすいブログがカンタンに作れ検索の上位表示しやすいです。
また有料WordPressテーマを使うことで記事執筆時間も速くなります。

WordPressテーマは後で変更すると大変です。
全記事見直して訂正が必要だったりします。
最初にしっかりと選ぶことをおすすめです。
その他知っておくべき知識
ページ表示速度が収益に直結する理由
まずページ表示速度は検索上位表示などのSEOに影響します。
Googleの公式で下記のとおり発表されております。
Web検索ランキングでのサイト速度の使用(2010年4月9日)
→検索ランキングアルゴリズムにサイトの速度を追加した。
ページの読み込み速度をモバイル検索のランキング要素に使用します(2018年1月18日)
→ページ表示速度が遅いサイトは検索ランキングに悪い影響を受ける。
より良いウェブのためにページ体験を評価する(2020年5月28日)
→2021年以降は更にページ表示速度が検索ランキングに重要視される。
ページ表示速度が速くなるとGoogle検索で上位表示されやすくなります。
またGoogleの調査でページ表示速度が遅いと離脱率が上がるという結果も出ています。
ページ表示速度が1秒から3秒になると直帰率が32%増加。1秒が5秒になると90%直帰率が増加。1秒が6秒に増加すると直帰率が106%増加。1秒が10秒に増加すると直帰率が123%増加。
出典:Think with Google
ページ表示速度が速いと離脱されにくく、機会損失を防ぎます。
WordPressテーマでよくある3つの質問
- SEOに強いWordPressテーマってどういうテーマ?
-
まずSEOに強いとはどういうことか「Google が掲げる 10 の事実」がヒントになります。
Google が掲げる 10 の事実
出典:Google公式サイト(https://www.google.com/about/philosophy.html)
1. ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。
2. 1 つのことをとことん極めてうまくやるのが一番。
3. 遅いより速いほうがいい。
4. ウェブ上の民主主義は機能する。
5. 情報を探したくなるのはパソコンの前にいるときだけではない。
6. 悪事を働かなくてもお金は稼げる。
7. 世の中にはまだまだ情報があふれている。
8. 情報のニーズはすべての国境を越える。
9. スーツがなくても真剣に仕事はできる。
10. 「すばらしい」では足りない。これを要約すると下記になります。
- 読者目線のコンテンツを作ればOK
- 専門性のあるコンテンツが一番
- ページ表示速度は速いほうが良い
- 他のサイトに評価されるものが良い(被リンクが多い方が良い)
- モバイル対応している方が良い
- 自演リンク等は意味がない
- Googleはインデックスしていない情報を探している
- 情報は世界中に発信される
- 多様性が重要
- 更新してより素晴らしいコンテンツにする方が良い
これらでWordPressテーマに当てはまるものは「読者目線のサイト構成や記事を書くこと」「ページ表示速度が速いこと」「モバイル対応していること」の3点です。
モバイル対応は有料WordPressテーマであればほぼ対応しているため、「読者に分かりやすいサイト構成・デザイン&記事の装飾」「ページ表示速度」がSEOで重要です。
- WordPressテーマは後で変更出来るの?
-
変更出来ますが、作業が大変です。
WordPressテーマを変更するとテーマ独自の装飾や機能が崩れてしまうので全記事チェックしなければいけません。
そのため最初からもしくは少しでも早い時期に自分に合ったテーマを使うことをおすすめします。
- WordPressテーマは他のサイトに使用できるの?
-
テーマによって違います。複数サイト利用可能か見る必要があります。
本記事でおすすめしているWordPressテーマは自己使用での複数サイト利用可です。
※他者への配布、販売はライセンス違反ということで損害賠償を請求されることがあります。
まとめ:WordPressテーマ選びは重要!早めにWordPressテーマを選ぼう!

以上のようにWordPressテーマ選びは最重要です。
なぜならテーマによって使い勝手から機能、装飾などが全く変わってくるからです。
またWordPressテーマを変える際は装飾などの書き換えが必要になったり移行に時間と手間がかかります。
少しでも早く自分に合ったテーマを導入することをおすすめします。

私もWordPressテーマを移行しましたが、2週間ほどかかりました!
まとめ | 総合評価 | おすすめする人 |
---|---|---|
SWELL | 4.9 | 初心者~上級者向け 使いやすさ重視の方 本業がある会社員や主婦など忙しい方 シンプルでおしゃれなデザインが好みの方 |
AFFINGER5 | 4.4 | 上級者向け 機能性を最重要の方(有料プラグイン必要) |
JIN | 4.2 | 初心者向け かわいいデザインが好みの方 |
【THE THOR(ザ・トール)】
![]() | 4.2 | 中級者向け インパクトのあるデザインがよい方 |
SANGO | 3.8 | 中級者向け 優しいデザインが好みの方 |
CoCoon | 3.6 | 初心者~上級者向け テーマにお金をかけたくない方 |
もしこれでも決められなければSWELLを選べば間違いないです!
6つのWordPressテーマを持つ私が心からオススメできます!
\ 6つのテーマを使う私のおすすめNo1 /
専用プラグインで他テーマからの乗り換えも簡単♪
★参考レビュー記事>>SWELLの評判と本音口コミはこちら!

最後まで読んで頂いてありがとうございました!
何かご不明点、ご要望などあれば「当サイトのお問い合わせページ」や「Twitterのダイレクトメール」「下記のコメント欄」へお気軽にご連絡下さい!
またこの記事がお役に立つことができれば、SNS等でシェアして頂けると大変嬉しいです。
今後も役に立てる記事を書いていきますので宜しくお願いいたします。
コメント