
本記事はCocoonを使ったサイトやブログのデザインを紹介しています!
無料にも関わらず高機能で大人気なWordPressテーマ「Cocoon」
「導入前にどのようなデザインができるのか確認したい」「デザインの参考に実際にCocoonを使ったサイトを見たい」という声は多いです。
そこで本記事ではWordPressテーマを専門にブログで情報発信している私がCocoonを使ったサイトやブログを集めました。
本記事を読むとCocoonを使ったサイト&ブログを「77事例」確認でき、デザインの参考にできます。
Cocoonのデザインが気になっている方は是非ご覧ください。
>>おしゃれなブログデザインの作り方や他のWordPressテーマのデザインはこちら♪
記事制作が簡単にデザインがおしゃれに!
最新のSEO対策に対応のWordPressテーマ
\9つの有料テーマを使っておすすめNo1/
Cocoonを使ったサイト&ブログをご紹介


takiさん(@presenuniv)
無料でかつデザインの自由度が高いため。
無料でも、上手くカスタマイズすればデザイン性が高いページを作れる。


凡人さん(@bonjineikaiwa)
無料テーマの中で最もおすすめだと色んなサイトで言われていたから。無料テーマの中ではトップクラスでカスタマイズ機能が充実しているから


ゆうさん(@y_h_202012)
はじめてのブログ運営で続けられるか不安があったので無料で評判のいいcocoonを選びました。 カスタマイズが楽しくて気に入っています!


Akiko Musicさん(@akikoroom)
情報が多いため、ブログ初心者でも疑問点を解決することができそうだったから。実際使ってみて使いやすく高機能で満足しています。 よろしくお願いします。


テンは毎日遊んで暮らしたいさん(@yuruchange)
無料なのにWordPressアプデにしっかりついてくる安心感が嬉しいです(以前使っていた無料テーマは開発者の都合で更新滞ったりしたので。テーマのサポート体制は気にするようになりました)


saboさん(@sabo_nochihare)
初ブログだったので使いやすさ・分かりやすさを重視。利用者が多く、不明点も調べればすぐ解決策が見つかるのも助かってます。2サイト目では有料テーマを使用するつもりです。


ソラノにじこさん(@soranoniziko)
有料テーマは色々な意見があって迷うけれど、 無料テーマは誰もがcocoonを一番高く評価していたので決めました!


いかたこさん(@qiantianguobu1)
無料なことと、使っている人が多くて情報が豊富なことにメリットを感じたから。
css, htmlが多少いじれれば、やりたいデザインはほとんど実現できるのが良い。cssをいじる時間がかかってしまうのと、いじりすぎると少し重たくなってしまうのがデメリット。


冬音さん(@fuyunecom)
無料テーマだけど有料級だと、オススメする人が多かった。 初心者でも扱いやすい! 公式サイトで質問等が出来るのでわからない事が調べやすいです。


NiSHさん(@ikumi01919723)
無料テーマの中でもっともSEOに強いと評判だったため。ブログを”辞めない”コツは費用をかけないことだと思っていたので、無料テーマの中で最高のものを選びました。
問題なく利用できています。装飾の多さや吹き出しの画像を変更できることで、コンテンツを賑やかにすることができます。ブログ全体のイメージを変更できる「スキン」機能では、有料テーマと相違ないレベルのデザインも増えており、十分に使えます。


としまらいふさん(@toshima_life)
無料なので使用するハードルが低かったことと、使いたい機能がほぼプラグイン不要で利用できること、無料テーマにも関わらず頻繁にアップデートがあること。


RyuBlogさん(@keioenglishstbl)
・シンプルなデザインが好きだった ・無料テーマの中では使いやすいテーマだなと感じたこと ・使っている人が多いのでweb上にカスタマイズの仕方が多く紹介されてること


アジマリさん(@konkatsuhack)
婚活ブログは弱小ドメインだとアクセスが非常に少ないです。でもCocoonだと毎日・毎週のPVがブログのメンテナンスのついでに確認しやすいので、モチベーションにつなげやすいです!


Akanekoさん(akaneko.interior)
利用ユーザーが多く、フォーラムが充実していてトラブルや解決したい事について検索ですぐに解決できるから。できるだけお金をかけたくなかったから。


フィアレスさん(@fearless_8410)
ブロガーのなかじさんとヒトデさんが無料で下手な有料テーマより使いやすいとおっしゃっていたので使い始めました!


まさおさん(@tomobataraaki)
無料で最強とのうわさ
情報量が豊富で、カスタマイズができるのが嬉しい。 ショートコードが充実していて、やりたいことはプラグイン無しでほとんどできる。


三井ホーム応援隊さん(mitsui_home_jitsurei)
無料。多くの方が使っている。ネットで調べれば使い方が多く出てくる。
やりたいデザインは作れていると思うので、概ね満足しています。 他のテーマを知らないので今後もし別のブログを作るとしたらcocoon以外のテーマを使用すると思います。


なかにしさん
ぱっと見でおしゃれっぽさを演出する為、余白を広めにとったり、使用する色の量を減らしたりしています。現役エンジニアなので、CSSをがっつり書いてカスタマイズしました。


くみたろうさん(@net_kaisenmania)
中身を重視したかったのでスタイルは出来るだけシンプルにしました。 黒と白をベースに、老若男女誰にでも受け入れてもらえるよう意識しています。


ヨコハマきのこ大祭実行委員会さん(@kinokoyokohama)
毎年横浜で開催しているきのこイベントの公式サイトです。 港町である横浜らしさを出すために青色を基調にしました。 また、サイトに訪れていただいた方が迷わないよう、メニューやコンテンツを適切に配置することに気を付けています。


村中さん(@ayatakaa_chan)
HTMLとCSSが触れる人であれば、自分好みにカスタマイズできるので、そういう意味ではデザインは好きと言えます。
有料テーマに変更するのであればSWELLがおすすめ
無料テーマCocoonでも上記のような素敵なデザインができますが、有料テーマにするか悩んでいる方もいらっしゃると思います。
もし有料テーマにするのであればSWELLがおすすめです。
なぜならSWELLにはCocoonからSWELLへ乗り換えるためのサポート用プラグイン
CocoonからSWELLに変えるメリットは下記記事にまとめてますの参考にしてみて下さい。
また2021年7月にCocoonとSWELLは業務提携しています。
SWELL側から開発資金の提供を行う。
出展:>>WordPressテーマ「Cocoon」様と業務提携の契約を結びました(公式サイト)
Cocoon側はその資金を活用することで今後も開発を続け、テーマ開発に関する情報をSWELL側と共有する。から引用
SWELLが資金提供することでCocoonのノウハウがSWELLに共有されるとのことです。
SWELLのが気になる方は下記公式サイトをチェックして見てください。
\Cocoonから有料テーマに変えるならSWELLがおすすめ/
まとめ
以上のようにCocoonを使った素敵なサイトをご紹介しました。
無料テーマとは思えないほど、綺麗なデザインばかりです。
是非参考にしてみてください。


SWELLを使ったサイト&ブログのデザイン集 | AFFINGERを使ったサイト&ブログのデザイン集 |
JINを使ったサイト&ブログのデザイン集 | SANGOを使ったサイト&ブログのデザイン集 |
THE THORを使ったサイト&ブログのデザイン集 | ー |
>>その他のDIVER・SEAL・STORK19・Snow Monkey・yStandard・Manablog Copyのサイト集はこちら


最後までご覧頂きましてありがとうございます。
何かご不明な点がございましたら、下記までお気軽にご連絡下さい。
当記事はブログデザインで悩んでいる方の参考になればと思い、多くの方にご協力頂き作成しました。
本当にありがとうございます。
当サイト&ブログ集をブログ等でご紹介頂けるととても嬉しいです。
またTwitterでメンション(@jun_sigotofun)つけてツイートして頂ければ私もリツイートして拡散します!
(記事下の「 シェアボタン」をクリックすると簡単にツイートできます。)
今後ともよろしくお願いします!
コメント