
本記事ではAFFINGER(STINGER含む)を使ったサイトを実例でご紹介します!
アフィリエイトで大人気のWordPressテーマ「AFFINGERシリーズ」
「購入前にどんなデザインができるのか事例をみて確認したい」「購入後も実際のサイトをみて参考にしたい」という声は多いです。
そこで本記事ではWordPressテーマを専門にブログで情報発信している私がAFFINGERを使ったサイトを集めました。
本記事を読むと58事例のAFFINGERを使ったサイト&ブログを参考にすることができます。
「AFFINGERのデザインで迷っている方」は是非ご覧ください。
>>おしゃれなブログデザインの作り方や他のWordPressテーマのデザインはこちら♪
>>AFFINGER6の評判口コミをまとめたレビュー記事はこちら♪
アイキャッチや図解の作成が効率的に!1億点以上のプレミアム素材が使い放題!
30日間無料トライアルができる
Canva Pro
AFFINGERを使った素敵なサイトをご紹介!


エコ兄貴さん(@53tora_no_ana)
デザインがカッコ良く『稼げる』テーマと聞いて選びました。
慣れるまで大変でしたが、細かいカスタマイズができるので使ってて楽しい。


Boonさん(@TroioiBeeBee)
カスタム性に優れ機能豊富なので別途入れるプラグインが少なくすみます。アフィリエイトやるならアフィンガーだと思いましたー


ふたばさん(@futabano_hinata)
スティンガーのときから、カスタマイズの自由度と機能の多さに惹かれて使い続けています。思った通りのデザインが作れるので、カスタマイズもとても楽やりがいがあります。


ちえぞうさん(@chiezou_yeah)
デザインの自由度が高いため。SEOに強いことも決め手で、実際にブログを始めて間もなく知識の少ない私でも平均掲載順位16.1、そして先日公開した記事がGoogle・Yahooともにスマホ検索順位が即日1位となりました


まきぽんさん(@hotstaff1997)
➀SEO対策に優位な有料テーマ ➁デザインが可愛かった ➂AFFINGER5を進めていたブロガーさんが多かった


むちinポーランドさん(@rohmhblog)
あまり調べもせず有名YouTuber、ブロガーの言葉を鵜呑みにして決めました。 難しすぎてむちゃくちゃ苦労している最中です。 ただ、検索するとたくさん情報が出てきてありがたくもあります。


ハチさん(@nursehachiblog)
高機能で高品質なサイトデザインができるのに加えて、ブロックエディタでの記事表現や使いやすさが高いから。独自の有料プラグインもブログ運営で必須なツールです。


ふっかさん(@fukka_mark)
好きなブロガーさんがアフィンガーを使ってるのが購入理由です。 またカスタマイズ性が高く、どんなジャンルにもマッチする点やSEOに強く収益化するならアフィンガーというのも決め手でした。


キタジュンさん(kitajun0726)
ブログを始めるきっかけとなった有名なブロガーさんがブログでアフィリエイトするならSEOに強いアフィンガーがおすすめ!といってたことです。カスタマイズも慣れたら自由度高く、さわってて楽しいです。


MINATOさん
使いやすさ重視のため
初心者でも使いやすい! カスタマイズに時間をかけずに済むため 記事作成に時間を当てられる。


ピクシーさん (@pixy_blog)
他のテーマと比較してSEOに強く、たくさんの集客が見込めるという事で購入しました。実際に私のブログ歴は現在3カ月ですが、ブログ歴1年・記事数5倍の友人よりも一週間の閲覧者数が3倍です。


東海林卓也さん(YouTube)
アフィリエイトに強いサイトを作りたく、人気のアフィンガーにしました。
かなり細かくカスタマイズできるので最初は戸惑いましたが、慣れたらカスタマイズの幅がたまりません。


まさをさん(@0z0z_)
稼いでる方が使っているテーマの中で1番有名だったからです。 あと個人的にアフィンガー6でできるカスタマイズが簡単だと思い購入しました!


つきユカさん(@tsukilife_USA)
SEO対策に優れており、かっこよくもかわいくもできるデザインに惹かれたので購入しました。また、複数のブログを運営することになっても追加料金がかからないのも決め手の1つでした。


水野めるさん(@natural_water3)
カスタマイズ性が高く、SEOにも強いテーマだという評判だったため、Cocoonから乗り換えました。


サイトウさん
正直何もわからず選びましたが、稼いでいる有名ブロガーさんが多かったからです。
デザインはお洒落というより実用性重視ですが、アフィリエイトしやすい機能が多いのがメリットかと思います。


ヤギさん(@forestGoat_blog)
一年弱無料テーマを使ってきたがアフィリエイトにも力を入れたかったので強いと聞いて購入、実装した
一気に使いやすくなってPVも倍以上になりテーマの強さを実感した


脱力怠惰さん(@botti_kiraku)
カスタマイズがしやすく、オシャレで自分好みのブログを作れそうだったから。
良い点は、テンプレートやカスタマイズの種類が豊富で、デザインを考えるのも楽しいところ。悪い点は、機能に制限があるものもあり、使用したい場合は別途購入しないといけないところ。


かえるさん(@kaeruchef)
最初に調べたサイトでおすすめされていたのでアフィンガーにしました。
自由度が高いので最初は苦労しました。徐々に慣れてくると色々と自分の好みにカスタマイズできたので、選んでよかったと思いました。あとは、使っている方も多いので、わからないときに簡単に調べられるのも良かったです。


けいさん(@Kei_Bloger)
ブログなどで多く紹介されていて、カスタマイズ性能の高さに惹かれたから。
ブロックエディタがやや使いづらく、その点は不満があります。使いやすさで選ぶなら圧倒的にSWELlでしたが、affingerのカスタマイズ性能の高さはさすがなので、一応満足しています。


みやさん(@tarmiyanpeco)
安価でカスタマイズ性能が高かかったと言われていたので。
安価であるにも関わらずカスタマイズ性能が高いので、快適に使用させて頂いております。


モアイパパさん(@moaipapa0908)
ガジェットを撮影する際にデスクの木材が背景になるので、その色合いとブログで使用する色合いが調和が取れるようにしています。


ミカさん(@vpn_onni)
かわいいデザインを意識して、セキュリティ・VPNといった、少し難しそうなカテゴリーに親しみやすさを感じてもらえるようなサイトづくりを心がけました。


たかしさん(@takashi_coach)
できることが多いため設定が大変ではあるものの、「こうなったらいいな」というデザインが叶うテーマです。


ヤマさん(@yamasan_esu)
シンプルなデザインで、見やすいと思いました。僕がよく見ているサイトのデザインがAFFINGERということもあり真似しました。


うえだりゅうさん(@ryu9zap)
デフォルトのデザインをほとんど変更して運用していますが、普通に使う分でもデザイン面での不満はほとんどありません。


洗練されており思い通りのUIにすることができた。
まとめ
AFFINGERのサイトやブログを募集しましたが、とても素敵なデザインばかりでした。
WordPressテーマを選ぶ際の参考やAFFINGERを使ったサイト作りのデザインの参考になればと思います。
AFFINGER6を詳しく知りたい方は下記もチェックしてみて下さい。


>>その他のDIVER・SEAL・STORK19・Snow Monkey・yStandard・Manablog Copyのサイト集はこちら


最後までご覧頂きましてありがとうございます。
何かご不明な点がございましたら、下記までお気軽にご連絡下さい。
当記事はブログデザインで悩んでいる方の参考になればと思い、多くの方にご協力頂き作成しました。
本当にありがとうございます。
当サイト&ブログ集をブログ等でご紹介頂けるととても嬉しいです。
またTwitterでメンション(@jun_sigotofun)つけてツイートして頂ければ私もリツイートして拡散します!
(記事下の「 シェアボタン」をクリックすると簡単にツイートできます。)
今後ともよろしくお願いします!
コメント