
WordPressテーマに迷っています・・・JINの評判ってどうなの?
こういった悩みにお答えします。
ブログやアフィリエイトを始めるときにWordPressテーマで悩むことは多いです。
機能が多種多様なので公式サイトを見ても初心者には何が良いのか分からないかと思います。
私は現在人気のWordPress6種類をもっており、サイトによって使い分けてます。



JINはとてもデザインがかわいく優しいので恋愛系のジャンルで使っています。
そこで本記事では人気のWordPressテーマ「JIN」に関してポイントを絞って徹底レビューします。
WordPressテーマで悩んでいる方は是非最後までご覧ください!
本記事は人気のWordPressテーマ6つを実際に使ったうえでレビュー記事しています。
下記の通り実際にインストールして使い勝手を確認しています。


Gutenberg対応!おしゃれで読まれるブログを作ろう!


私が恋愛系のサイトを立ち上げるにあたりJINを選んだ理由は「Gutenberg」に対応したからです。
なぜなら「Gutenberg」は直感的に操作することができ記事を書くスピードが圧倒的に早くなるからです。
下記の動画をご覧ください!
ブロック毎に作っていくので修正も超カンタンです!
JIN専用のJINブロックは下記の通りたくさんあります。





これだけあれば見やすい記事がカンタンに作れます!
JINのメリット3選


JINのよいポイントは下記の3点です。
有名アフリエイター・ブロガーが利用しており安心
制作者がアフリエイターで有名なひつじさん(@hituji_1234)なのでアフリエイトのノウハウが凝縮されています。
また4年間継続して月100万円以上稼いでいる有名ブロガーのヒトデさん(@hitodeblog)も使っているので実績もあります。
実績があるということは安心です。
デザインが個性的で読者を引きつけられる
JINはデザインが豊富で記事装飾で読者をひきつけることができます。
基本的に読者は読み飛ばしする人がほとんどです。
文章ばかり続くと重要で読んで欲しいところまで読まれないことが多いです。
そこで下記のような装飾で記事を読みやすくできます。
ボックスデザインだけでもこれだけあります。しかも個性的で目立つものもあります。
他にもボタンや吹き出し、アイコンボック、ランキングなど記事装飾が簡単にでき読まれるブログを作ることができます。
こんな感じでオリジナルの記事装飾があるので、読者に読んでもらいやすい記事を作れます。
コンテンツマガジンで読んでほしい記事をトップページでPRできる
ブログで読んでほしい記事ってないですか?
通常のブログだと「新着記事」と「人気記事」がトップにきていることが多いです。
JINであれば「コンテンツマガジン」という機能で見せたい記事をカテゴリ毎に分けてトップ画面でPRすることができます。


これで読んでもらいたい記事を適切にPRでき、サイトの回遊率もよくなります。
JINのデメリット2つ


デメリットは下記2つです。
人気がありデザインが被る可能性が高い
これはしょうがないかと思います。
利用ユーザーが多いため、見たことあるようなサイトがあると思ったらJINだったりします。
ただこれはブログ・アフィリエイトで稼ぐという点においては全く関係ない話ですし、逆に利用ユーザーが多いのは情報がすぐに調べられるという利点もあります。
ページ表示速度が少し遅い
JINの悪い口コミでよく効くのが速度が遅いというものがあります。
これは「画像延滞読み込み」「キャッシュ強化機能」等のWordPress高速化機能が標準でついてないことが考えられます。
プラグインを導入することで改善ができるので、プラグインで高速化機能を強化しましょう。
JINの商品情報
商品名 | WordPressテーマ「JIN」 |
販売価格(税込) | ¥14,800 |
発売日 | 2018年3月 |
複数サイト利用 | 利用可能 |
Gutenberg対応 | 対応 |
機能 | CVボタン、ランキング、吹き出し、タブ、ブログカード ピックアップ記事、カルーセルスライダー、CTA 等 |
JINの口コミ評判


口コミは下記の通りです。



やはりおしゃれで記事が書きやすいという意見が多いです!
表示速度が遅い点はプラグインで解決しましょう!
JINのまとめ


JINは下記のメリット・デメリットがあります。
- 有名アフリエイター・ブロガーが利用しており安心
- デザインが個性的で読者を引きつけられる
- コンテンツマガジンで読んでほしい記事をトップページでPRできる
- 人気がありデザインが被る可能性が高い
- ページ表示速度が少し遅い
JINは読者に読見やすい記事を作れるWordPressテーマです。
おしゃれで読まれる記事を作りましょう!
他のWordPressテーマとの比較を見たい方は「【徹底比較】ブログにおすすめWordPressテーマ6選【2020決定版】」の記事をご覧ください。


コメント