
本記事はSWELLのデモサイトの着せ替えの手順を詳しく解説してます!
SWELLのデモサイト着せ替え機能を使うと簡単に綺麗なデザインを作れます。
しかしながら着せ替えをする際にはプラグインを使うなど必要で正しい手順がわからないという声も多いです。
本記事では初心者やパソコンが苦手な方でも分かるように全ての手順で画像を使っています!
ぜひご覧ください。
SWELLのデモサイトを確認
SWELLのデモサイトは上記の6つです。
おしゃれなものばかりですね。
この中からお好みのものを選んで頂きます。
SWELLのデモサイト着せ替えを「3ステップ10分」で完了
SWELLのデモサイト着せ替えは上記の3STEPです。
とても簡単で5分で終わります。
全ての手順を画像を使って解説しますので是非ご覧頂きながら作業してみて下さい。
STEP1:プラグイン「Customizer Export/Import」をインストールし有効化
まずデモサイトをインポートするためにはプラグイン「Customizer Export/Import」が必要です。
「Customizer Export/Import」のインストール方法を解説します。
WordPress管理画面の「プラグイン」→「新規追加」をクリックします。


キーワードに「Customizer ExportImport」を入力しプラグインを検索し「今すぐインストール」をクリックします。


インストールが終わったら「Customizer ExportImport」を有効化します。


STEP2:SWELL会員サイトからデモサイトをダウンロード
次にデモサイトを会員サイトからダウンロードします。
>>SWELL会員サイトからデモサイトデータをダウンロードする

ダウンロードしたファイルは圧縮されておりこのままでは使えないので展開(解凍)します。


展開先のフォルダを確認し「展開」をクリックします。


展開すると下記のようにデモサイトをインポートするためのファイルが出てきます。


次の章でこのファイルからデモサイトをインポートします。
STEP3:SWELLカスタマイザーからデモサイトをインポート
次に最初にインストール&有効化したプラグイン「Customizer ExportImport」を使ってデモサイトをインポートします。
カスタマイザーからインポートするためWordPress管理画面の「カスタマイズ」をクリックします。


カスタマイザーの左サイドメニューから「エクスポート/インポート」を選択します。


インポートの「ファイルを選択」をクリックします。


先ほどダウンロード、展開したデモサイトのファイルを選択し「開く」をクリックします。


最後に「画像ファイルをダウンロードしてインポートしますか?」にチェックを入れて「インポート」のボタンをクリックします。


これにてSWELLのデモサイトの着せ替えが完了です。


最後にプラグイン「Customizer Export/Import」は不要なので削除しておきましょう。
※プラグインが多いとページ表示速度が遅くなったり、不具合が発生したりするので極力減らした方が良いです。


オリジナルのトップページを作る方法も実は簡単!
今回はデモサイトの着せ替えを解説しました。
着せ替えした後も個別にオリジナルのカスタマイズをしていくことができるので、ぜひチャレンジしてみて下さい。
サイト内の回遊率を高めることはSEOにもつながり検索上位表示にも有利になっていきます。
個別カスタマイズの方法は別記事にて詳しく解説していますので参考にしてみて下さい。
参考記事>>【簡単にサイト型へ】SWELLトップページのカスタマイズ方法を解説!


まとめ


SWELLのデモサイトへの着せ替えは上記の通りです。
もし不明な点があればお気軽にご連絡下さい。



今後ともよろしくお願いします!
コメント