発売から15年以上アップデートされ続けているロングセラーの人気WordPressテーマ賢威
Web制作・コンサルティング会社が実際の業務で使用している「完全プロ仕様」の商品で、上位表示実績も多数あります。

賢威
また、マニュアルとサポート体制がしっかりしていることが特徴で、初心者でも安心して使用できます。
この記事では、賢威の評判や口コミを徹底調査。
また、賢威を含め9つの有料テーマを実際に使ってきた筆者が、賢威のメリット・デメリットや導入方法についてレビューします。
\あなたのサイトのSEOを強化する/
ブログで月約50万円稼いでいる経験からブログ運営の情報を発信中
✔2サイト運営|2020年6月にブログ開始、2021年9月に2サイト目開設
✔370名が参加するブログデザイン集を運営|7つの有料テーマの使い手
✔SEO検定3級保有
賢威の評判・口コミ


- 口コミ総数:
- 口コミ評価の平均:
条件絞り込み
-
性別
-
WordPress利用歴
-
評価
-
WPテーマ使用数
リセット
並び替え
- 評価の高い順
- 評価の低い順
- 新しい評価順
- 古い評価順
スクロールできます


WordPress利用歴:1~2年男性
4点
new
WPテーマ使用数:2つ
企業のホームページとして利用してみました。とてもシンプルで、最低限の機能があるので重宝しています。かなり実績のあるテーマなので今後も使用したいと思います。


WordPress利用歴:~1年男性
3点
よつ
WPテーマ使用数:1つ
使いやすさは普通。ただサポート体制がしっかりしているので、長期で使用するにはいいと思う。初心者向けではない。


WordPress利用歴:3~4年女性
3点
もっち
WPテーマ使用数:5つ以上
authorのイメージ画像やコメントなどを簡単に追加することができるので、構築する側としても便利。通常のテーマの場合はいちいち構築しないといけないが、管理画面にその機能が備わっている。しかしSEOに特化しているテーマのため、デザインの幅は狭い。
\毎月1名様に3,000円のAmazonギフト券当たる/
アンケート期間:2022年10月1日~2022年10月19日
調査方法:当サイトやSNS、クラウドワークスで口コミ募集
調査対象:WordPressを利用した事のある人
悪い評判の口コミを確認
SEOによかった。ただ、初心者には使いずらいと思った。私自身がかなりてこずりました。直観で使いやすいことを願います。
出典:賢威公式
サポートが充実している。ただ、テンプレートがシンプル過ぎる。
出典:賢威公式
初心者にはカスタマイズが難しく感じます。
しかし、そのおかげでhtmlやcssを知るきっかけになったので個人的にはプラスです!
出典:賢威公式
賢威の悪い口コミをまとめると、以下の3点です。
- 初心者には使いづらい
- テンプレートがシンプルすぎる
- カスタマイズが難しい
賢威は開発元であるウェブライダーが実際のサイト制作や、コンサルティング業務で使用している「完全プロ仕様」の商品です。初心者向けに開発されたテンプレートではありません。



普通に使う分には初心者でも問題ありませんが、本格的なカスタマイズにはHTML・CSSの知識が必須になります。
逆に言えば、HTML・CSSの知識さえあれば、コードが読みやすくカスタマイズしやすいテンプレートです。
良い評判の口コミを確認
あらかじめカスタマイズのタグが用意されていて、とても助かっています。
また、サポートサイトからダウンロードできるマニュアル「SEOマニュアル」「コンテンツ制作マニュアル」も大変有意義な内容で重宝しています。
出典:賢威公式
カスタマイズをするにはそれなりのスキルがいるのかもしれませんが、利用している方の多さやマニュアル、サポート全てにおいて充実していると思います。
今では最高の武器になっています^^
出典:賢威公式
難しい設定が必要なく、すぐに見栄えの良いサイトが作成できる。
不明点があっても、掲示板で過去の質問内容を検索することで大概のことが自己解決できる。
出典:賢威公式
賢威の良い口コミをまとめると、以下の3点です。
- サポート体制がしっかりしている
- SEOマニュアルの内容が良い
- 難しい設定が必要なく、すぐにサイトを開設できる
賢威はサポート体制がしっかりしており、ユーザーフォーラムは発売から15年以上経った今でも活発で、毎日のように書き込みがあります。
また、特典のSEOマニュアルには、開発元であるウェブライダーがWeb制作・コンサル業務で育ててきたノウハウが、ぎっしり詰め込まれています。



合計200ページ以上の大ボリュームで、これだけでも賢威を購入する価値アリです。
Twitterの評判を確認
Twitterでは以下のような口コミが見受けられました。
- サポートが優秀
- 表示スピードが速い
賢威のサポートは本当に評判が良いです。他のフォーラム利用者の質問・回答も勉強になります。
賢威はSEOやWeb制作の知識を深めたい人にピッタリのテーマです。ぜひ検討してみてください。
\あなたのサイトのSEOを強化する/
賢威を徹底レビュー!実際に使った筆者が評価!


賢威の価格 | 27,280円 |
賢威の使いやすさ | (4.0 / 5.0) |
賢威のデザイン評価 | (3.0 / 5.0) |
賢威のSEO対策評価 | (5.0 / 5.0) |
賢威のカスタマイズ性評価 | (3.0 / 5.0) |
賢威のサポート体制評価 | (5.0 / 5.0) |
賢威の機能&価格比較
賢威の機能・価格を他の人気テーマと比較してみましょう。
テーマ | 賢威 | SWELL | AFFINGER6 | JIN | Cocoon |
価格 | 27,280円 | 17,600円 | 14,800円 | 14,800円 | 無料 |
Gutenberg 対応度 | 暫定対応 | 標準対応 | プラグイン対応 | 標準対応 | 標準対応 |
スタイルの選択 | 文字から選択 | 絵から選択 | 絵から選択 | 文字から選択 | 文字から選択 |
設定 | かんたん | かんたん | 難しい | かんたん | 難しい |
広告タグ管理 | – | 標準搭載 | 専用プラグイン (有料) | – | 分析不可 |
ABテスト | – | 標準搭載 | 専用プラグイン (有料) | – | – |
目次 | 標準搭載 | 標準搭載 | 専用プラグイン (有料) | 標準搭載 | 標準搭載 |
ふきだし | 無料プラグイン | 標準搭載 | 標準搭載 | 標準搭載 | 標準搭載 |
ブログカード | 標準搭載 (ショートコード) | 標準搭載 | 標準搭載 | 標準搭載 | 標準搭載 |
人気テーマと比べてみると、賢威の機能面はやや劣っている印象があります。
というのも、賢威はベーステンプレートとして開発されており、「必要な機能はプラグインで」というコンセプトだからです。
例えば、以前は標準搭載されていたキャラ機能(ふきだし)やLP機能も、賢威8からはプラグインでの実装になりました。
以下のような、プラグインでは実現が難しい機能は標準搭載されています。
- PVランキング機能
- テーマカラーやレイアウト変更
- 記事ごとのnoindex,nofollow設定
- ページごとに1カラム・2カラムの変更



テーマ自体の機能は必要最小限です。
賢威の価格は他のテーマと比べると高めですが、付属するSEOマニュアルとコンテンツ制作マニュアル、サポートの手厚さを考慮すると、決して高すぎるとは言えません。
賢威の使いやすさ評価
賢威の使いやすさ | (4.0 / 5.0) |
賢威は簡単にインストールでき、必要な設定やカスタマイズも少なく、すぐに始められます。
ただし、最新版の賢威8はブロックエディタ(Gutenberg)が普及する前に発売されたテーマのため、そのままではブロックエディタが非常に使いにくいです。
例えば文字にマーカーを付けたい場合でも、いちいちスタイルガイドを参照し、HTML編集が必要になります。


ブロックエディタで賢威を快適に使うには、 「SIMPLE BLOG DESIGN」や「Snow Monkey Editor」などの装飾系プラグインが必須です。
賢威のデザイン評価
賢威のデザイン評価 | (3.0 / 5.0) |
賢威のデザインは良く言えばシンプルでスッキリしています。悪く言えばシンプル過ぎて味気ないです。
賢威はスマートフォンやタブレットでの表示に適したレスポンシブWebデザインに対応しているので、スマホで見る分には十分。
PC表示も男性向けのクールなサイトや、企業のコーポレートサイトならそのまま使えます。
一方で、女性向けサイトには少し工夫が必要です。おしゃれなメインビジュアルやロゴを作ったり、CSSを編集するスキルが必要になります。
下記記事では、賢威のデザイン事例をご紹介しています。おしゃれなデザインにするコツも解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
賢威のSEO対策評価
賢威のSEO対策評価 | (5.0 / 5.0) |
賢威は京都のWebマーケーティング会社「株式会社ウェブライダー」が開発し、実際のコンサルティング業務や、サイト制作で使用されているプロ仕様のテーマです。
ウェブライダー代表の松尾茂起氏は「沈黙のWebマーケティング」や「沈黙のWebライティング」などの書籍も執筆されています。



賢威の開発チームは、Web制作のプロ中のプロです。
また、賢威はSEOに関する設定が充実しており、ページ毎やサイト・ブログ全体の設定もかなり細かい部分まで設定できます。


SEOマニュアルや、コンテンツ制作マニュアルが付属しているのも高評価のポイントです。
初心者の人でも、賢威のマニュアルを読めばSEOに強いサイト・ブログの作り方を学習できます。
賢威のカスタマイズ性評価
賢威のカスタマイズ性評価 | (3.0 / 5.0) |
賢威は、WordPressのカスタマイザーからカスタマイズできる項目が少ないです。


カスタマイザーからデザイン面で変更できるのは色とメインビジュアル・タイトルロゴのみで、細かいカスタマイズはCSSファイルの編集が必須になります。



全部カスタマイザーで済ませたい人には向いていません。
賢威のサポート体制評価
賢威のサポート体制評価 | (5.0 / 5.0) |
賢威はサポート体制が非常にしっかりしているテーマです。
賢威購入者は、購入者限定のサポートフォーラムでいつでも質問できます。
サポートフォーラムには多くの種類があり、過去の7万9,000件以上の書き込みから検索も可能です。
フォーラムの種類 | 解説 |
---|---|
初心者フォーラム | 賢威のテンプレートを使ったサイト制作をサポートするフォーラムです。 |
SEOフォーラム | SEO情報の提供及び、リカバリ策などをシェアするフォーラム。 |
WordPressフォーラム | WordPressテンプレートの編集方法に関するサポートを行うフォーラム。 |
ネットビジネスフォーラム | Webマーケティング関連の情報交換やアフィリエイトなど、ネットビジネスに関する情報交換フォーラム。 |
協力フォーラム | 同ジャンルで頑張るサイトオーナーと交流を行うためのフォーラム。 |
雑談フォーラム | お客様同士の交流を深めるフォーラム。趣味のお話や今日の晩御飯の話題など、テーマは自由です。 |
賢威の設定やカスタマイズに関する質問はもちろんですが、SEOやサイト運営についての質問もできるフォーラムは珍しいです。
\あなたのサイトのSEOを強化する/
賢威のデメリット3つ


賢威を使うデメリット・悪い点は以下の3つです。
- カスタマイズできる項目が少ない
- ブロックエディタが使いにくい
- デザインがシンプルすぎる
デメリット1:カスタマイズできる項目が少ない
賢威のカスタマイズ項目は少なく、特にデザイン面のカスタマイズはほとんどありません。
例えば見出しのデザインを変更したい場合、SWELLならカスタマイザーから変更できますが、賢威は子テーマのCSSに直接記述する必要があります。



カスタマイザーで完結させたい人にはデメリットですが、「HTMLやCSSの勉強になる」と考えればプラスです。
HTML・CSSはWordPressに触れる上で、いずれは学ばなければならない言語です。
賢威をご検討中の人はこの機会に、HTMLとCSSを学んでみてはいかがでしょうか。
デメリット2:ブロックエディタが使いにくい
賢威の最新版「賢威8」はまだブロックエディタが普及する前に発売されたテーマのため、ブロックエディタの対応がイマイチです。
オリジナルブロックは「ボックスコンテンツ」と「注意書き」の2つしか無い上、そのままの状態では文字にマーカーを付けることすらできません。


賢威でブロックエディタを使うなら「SIMPLE BLOG DESIGN」や「Snow Monkey Editor」など、装飾系プラグインの導入は必須になります。
デメリット3:デザインがシンプルすぎる
賢威8のデザインはとてもシンプルです。
基本デザインは1種類のみで、WordPress上からはメインビジュアル・ロゴ・色しか変更できません。


最低でもメインビジュアルとタイトルロゴは用意しておかないと、かなり寂しいデザインになってしまいます。
下記の記事では賢威のデザイン事例や、おしゃれなデザインにするコツを解説しているので、興味のある方は参考にしてみてください。
賢威のメリット5つ


賢威を使うメリット・良い点は以下の5つです。
- 最新版へのアップデートが無料
- 15年以上の歴史があるロングセラーデメリット
- 合計200ページ以上のSEO・コンテンツ制作マニュアルが付属
- ユーザーサポートフォーラムが使い放題
- 賢威をアフィリエイトで紹介できる
メリット1:最新版へのアップデートが無料
賢威購入者は、最新版へのアップデートが原則無料できます。
これは大型アップデートにも適用されます。
例えば、現在は「賢威8」が最新ですが、今後「賢威9」が出た場合も追加の料金は必要ありません。
賢威1から使ってる人は、最初に購入してから15年以上使っていることになります。
長く使うほど、早く買うほどお得なテーマです。
メリット2:15年以上の歴史があるロングセラー
賢威は2007年1月に発売して以来、15年以上アップデートが続けられてきた歴史あるWordPressテーマです。
WordPressテーマは更新が止まってしまうと、WordPress本体のアップデートで使えなくなることもあるので、長く続いているテーマを選ぶことが大切です。



数年でアップデートやサポートが終了してしまうテーマも多いなか、15年以上も続いているのは安心できますね。
メリット3:合計200ページ以上のSEO・コンテンツ制作マニュアルが付属
賢威を購入するともれなく、「賢威SEOマニュアル(全195ページ)」と「賢威コンテンツ制作マニュアル(全95ページ)」がダウンロードできます。



このマニュアルのためだけに賢威を買う価値があるぐらい、有益な情報が詰め込まれています。
- 第1章 SEOを成功させるための諸準備~守るべきルールと導入すべきツールの選定~
- 「パーソナライズド検索」の影響を知る
- ブラウザは「Chrome」を使う
- PCとスマートフォンでの表示確認を怠らない
- 本当の目的を見失わない
- 公開後、運用しなくてよいサイトなど無い
- 即効性のあるSEOは基本的にない
- SEOに重要な「質」と「選別」
- 今の上位表示の決め手はユーザーへ最適化
- 第2章 SEOに大切な6要素
- クロールとインデックス
- 検索意図に合った独自性のあるコンテンツ
- ユーザー体験
- リンク
- ドメインパワー(ドメインの信頼度)
- スパム行為の回避(ペナルティリスクの回避)
- 第3章 SEO技術編~技術面でのSEOの強化~
- 文書構造のチューニング
- URLのチューニング
- 内部リンクのチューニング
- クローラビリティの強化
- シェアラビリティの強化
- サイトの品質とユーザー体験の向上
- 露出・拡散のためのプランニングとSNS
- Googleが評価するコンテンツの傾向
- 検索ユーザーが求める情報の集め方
- 情報をコンテンツに落とし込む
- リンクを集める、コンテンツを露出させる
- コンテンツを評価し、改善する
メリット4:ユーザーサポートフォーラムが使い放題
賢威購入ユーザーは、購入者限定のサポートフォーラムをいつでも利用できます。
現在以下の6つのフォーラムがあり、過去の7万9,000件以上の書き込みから検索も可能です。
- 初心者フォーラム
- SEOフォーラム
- WordPressフォーラム
- ネットビジネスフォーラム
- 協力フォーラム
- 雑談フォーラム



賢威のことだけでなく、SEOについての質問もできるフォーラムは珍しいです。
メリット5:賢威をアフィリエイトで紹介できる
賢威はA8.netにアフィリエイト案件があります。
WordPressテーマの中では報酬単価が高く設定されており、比較的稼ぎやすいアフィリエイト案件です。
賢威を使ってブログやサイトを開設したら、賢威のレビュー記事を書いてみるのもおすすめ。
下記の記事では、賢威アフィリエイトの始め方について解説しています。興味のある方は、ぜひ読んでみてください。
\あなたのサイトのSEOを強化する/
賢威がおすすめでない人とおすすめな人


賢威は「合う」「合わない」が比較的ハッキリしているテーマです。それぞれ、詳しく見ていきましょう。
賢威がおすすめでない人
以下に当てはまる人は、他のテーマを検討したほうが良いです。
- HTMLやCSSの知識がゼロの人
- カスタマイザーで色々カスタマイズしたい人
- WordPressでサイト・ブログを作るのが初めての人
- サイト・ブログのデザインにこだわりたい人
賢威は実際のWeb制作現場で使用されるテーマということもあり、初心者には少し難しい部分があります。
カスタマイザーのデザイン項目が少なく、デザインを自分好みにカスタマイズするにはHTML・CSSの知識が必須です。
また、ブロックエディタも装飾系プラグインの導入が必須レベルで使いづらいです。
これから初めてWordPressに触れる人は、ブロックエディタが使いやすい「SWELL
記事制作が簡単にデザインがおしゃれに!
最新のSEO対策に対応のWordPressテーマ
\9つの有料テーマを使っておすすめNo1/
賢威がおすすめな人
賢威は、以下のような人におすすめです。
- HTMLやCSSの知識がある人
- SEOやコンテンツの作り方を学びたい人
- WordPressのカスタマイズ(コード編集)経験がある人
- デザインにこだわりが少なく、SEOに強いテーマを求める人
賢威はHTMLやCSSの知識があれば、とてもカスタマイズしやすいテーマです。
サイト制作のベーステンプレートとして開発されているので、テンプレートファイルに余計なコードが少なく、スッキリしています。
HTMLやCSSを勉強しながらカスタマイズしたい人にもピッタリです。
また、購入特典である「賢威SEOマニュアル」「賢威コンテンツ制作マニュアル」の2つは、Web制作者であれば必見レベル。
このマニュアルのためだけに賢威を購入しても良いぐらいです。
これから本格的にサイトやブログ作りを学んでいきたい人は、ぜひ賢威の購入を検討してみてください。
\あなたのサイトのSEOを強化する/
賢威の導入方法


賢威の公式販売サイト
※「お名前.com レンタルサーバー RSプラン」か「お名前.com レンタルサーバー SDプラン」をご利用中の方は、20,900円(税込)の特別価格で賢威を購入できます。SEOテーマの決定版「賢威」が特別価格 – お名前.com
ライダーストアにログイン後、サポートページから「賢威8スタンダードWP版」と「賢威8子テーマ」をダウンロードします。




賢威8スタンダードWP版のZIPファイルを「keni8.zip」にリネームします。


リネームしないと、子テーマが親テーマを認識してくれないので注意してください。
WordPress管理画面より「外観」→「テーマ」→「新規追加」と進み、「テーマのアップロード」をクリック。
keni8.zip、keni8_child.zipの順でインストールします。
賢威8.0(子テーマ)を有効化します。


CSSやテンプレートのカスタマイズは子テーマに追記・編集するのが基本です。
親テーマのCSSを直接編集すると、テーマをアップデートした際に上書きされてしまいます。
賢威8には「キャラ設定プラグイン」と「LPプラグイン」の2つの専用プラグインがあります。必要な人はインストールしておきましょう。
ブロックエディタを利用する際は「SIMPLE BLOG DESIGN」や「Snow Monkey Editor」など装飾系プラグインもあわせてインストールしておくことをおすすめします。
\あなたのサイトのSEOを強化する/
賢威のよくある質問


- 賢威はWordPress初心者でも使えますか?
-
賢威は初心者でも使えます。サポート体制もしっかりしているので安心です。
ただし、細かいカスタマイズ(例:見出しのデザイン変更など)はHTMLやCSSの知識が必要になります。
また、ブロックエディタ周りが弱いので、「SIMPLE BLOG DESIGN」や「Snow Monkey Editor」など装飾系プラグインをインストールしておきましょう。
- 賢威のアフィリエイトプログラムはありますか?
-
A8.net
にあります。詳しくは下記の記事で解説しているので、参考にしてみてください。 - 賢威に特典やセールなど安く買う方法はありますか?
-
「お名前.com レンタルサーバー RSプラン」か「お名前.com レンタルサーバー SDプラン」をご利用中の方は、20,900円(税込)の特別価格で賢威を購入できます。
\あなたのサイトのSEOを強化する/
まとめ:賢威は初心者からプロレベルまで使えるテーマ


賢威は初心者からプロまでおすすめできるWordPressテーマです。
細かいカスタマイズにはHTML・CSSの知識が必要になりますが、Web制作をする上で、これらを避けて通ることはできません。
賢威ならサポートフォーラムやマニュアルも豊富に用意されているので、わからないことがあっても大抵は解決します。



勉強熱心な初心者にこそ、賢威
\あなたのサイトのSEOを強化する/
逆に、難しいことが嫌いな人、WordPressのカスタマイザーですべて完結させたい人には、賢威は向いていません。
SWELL
記事制作が簡単にデザインがおしゃれに!
最新のSEO対策に対応のWordPressテーマ
\9つの有料テーマを使っておすすめNo1/
✓ブログを始めたばかりの方は下記まとめ記事をご覧ください。
>>【完全ガイド】ブログの始め方|個人で広告副収入を得る方法
✓WordPressテーマで迷っている人は下記の比較記事を参考にしてみてください。
>>WordPressテーマおすすめ|徹底比較!初心者でも失敗しない選び方|2022年ランキング
✓レンタルサーバーで迷っている方は下記記事を参考にしてみてください。
>>【完全ガイド】6社徹底比較おすすめレンタルサーバーランキング
✓ブログのデザインで悩んでいる方は下記記事を参考にしてみてください。
コメント