当サイト使用のWPテーマ「SWELL」の評判口コミはこちら

【初心者必見】エックスサーバーの評判と独自の強み3点を徹底レビュー

【初心者必見】エックスサーバーの評判と独自の強み3点を徹底レビュー

トップアフィリエイターのなかじさん、トップブロガーマナブさんも使用運用サイト180万件を突破しシェアNo1の「エックスサーバー」

エックスサーバーはサーバーで重要な安定性、速度、使いやすさが圧倒的に高いです。

安心してブログ運営をしたい方、ブログを収益化したい方に心からオススメします。

>>

じゅんた

当サイトもエックスサーバーを使っています!

記事の信頼性

本記事は人気のレンタルサーバー「」「」「」を実際に使いながらレビューしています。

他のレンタルサーバーも熟知した上で「エックスサーバー」の魅力をお伝えします。

【エビデンス】人気のレンタルサーバー利用状況

\ シェア&総合力No1 迷ったらエックスサーバー /

クリックして読める「目次」

エックスサーバーの独自の強み3点

機会損失を防ぐ圧倒的な安定性

140超のベンチマークテストで世界記録を更新している「AMD第2世代EPYC」を搭載し圧倒的な処理能力を持っています。

処理能力が高いとアクセスが急増してもサイトが表示されなくなるような障害が発生しにくいです。

高性能なレンタルサーバーでも小さな障害は時々発生しますがエックスサーバーは使っていて障害がほとんどありません。

エックスサーバーは「稼働率が99.99%以上の安定性」で収益の機会損失を防ぎます。

>>エックスサーバーの口コミをチェック♪

広告収入に直結するページ表示速度が超高速

処理速度の負荷耐性が10倍にもなる「XアクセラレータVer.2」を搭載し重たいコンテンツでも快適に表示できます。

ページ速度が遅くなることによる読者のサイトからの離脱を防ぎ、収益の機会損失を防ぎます。

またページ表示速度が速くなるのでGoogleからの評価が良くなり検索上位表示されやすくなります。

エックスサーバーはアフィリエイト広告収入に直結するページ表示速度が超高速です。

>>表示速度が収益に直結する理由はこちら

使いやすいサーバーパネルとサポート力No1

エックスサーバーは使いやすさを追求した独自のサーバーパネルになっています。

またサポート体制に関しても「24時間365日のメール対応」「平日10:00~18:00の電話対応」があり安心です。

電話するとすぐにつながり、メールでも問い合わせしてからの返答が速く6時間以内に解決することがほとんどです。

エックスサーバーは使いやすくサポート力が圧倒的に高いので初心者でも安心です。

>>独自のサーバーパネルに関して詳しく知りたい方はこちら

\シェア&総合力No1 迷ったらエックスサーバー /

エックスサーバーの商品情報

運営 エックスサーバー(株)

サービス開始 2003年

エックスサーバー
  • 国内シェアNo1の圧倒的な信頼度(運用サイト180万件突破)
  • 機会損失を防ぐ圧倒的な安定性
  • 広告収入に直結するページ表示速度が超高速
  • 使いやすいサーバーパネルとサポート力No1
  • メールマガジンにも対応

\ シェア&総合力No1 迷ったらエックスサーバー /

※X10プランの場合

スクロールできます
価格表36ヶ月24ヶ月12ヶ月6ヶ月3ヶ月
初期費用3,300円3,300円
月額料金1,210円1,320円
※税込み表示です。
スクロールできます
機能X10プランの場合
サーバースペック48コア&5123GBメモリ
高速化機能Xアクセラレータ搭載
安定性機能AND EPYC搭載
使用ディスクNVMe対応SSD
サーバーソフトnginx
通信プロトコルHTTP/2
ディスク容量200GB
転送量目安150GB/日
自動バックアップ無料/毎日
バックアップ復元コスト無料
プランアップグレード月単位
プランダウングレード契約終了時
管理画面使いやすさ◎独自パネル
WordPress簡単設定◎クィックスタート
サポート電話、メール
メールマガジン
アダルトコンテンツ×

お得なキャンペーンご案内

実施中!

じゅんた

めちゃくちゃお得なキャンペーンです!
是非ご活用ください!
>>

エックスサーバーの口コミ評判

良い口コミ(メリット)

https://twitter.com/carmeri2/status/1249323963773222912

悪い口コミ(デメリット)

https://twitter.com/reason_kitcho/status/1319096818081300480
https://twitter.com/kirakira_aka/status/1252546431312752642

デメリットの口コミは「初期費用が発生する」「プラン変更がすぐにできない」くらいでほとんどありませんでした。

「初期費用が発生する」に関しては3,000円かかりますが、1回きりの費用で安心と快適さがずーっと続くため逆にコスパは良いかと思います。

「プラン変更がすぐにできない」に関しては個人メディアの場合は一番安い「X10プラン」で充分ですし、万が一目安転送量を超えてもすぐに制限される分けでもないのでそこまで気にしなくても大丈夫です。

契約プランに関しては下記のよくある質問「契約プランの選び方は?」で解説もしてます。

\ シェア&総合力No1 迷ったらエックスサーバー /

エックスサーバーのよくある質問

ページ表示速度はエックスサーバーが一番速いの?

計測する時間やサイトの容量等、環境によって変わります。

実際に各社計測した速度は自社調べNo1になっています。

ページ表示速度No1のレンタルサーバー

私が計測した時は「mixhost<エックスサーバー=ConoHaWING<<<<<その他サーバー」でした。

ただしmixhost、エックスサーバー、ConoHaWINGはほとんど変わりませんでしたのでこの3社であれば速度はどこも高速です。

契約プランの選び方は?

初心者は「X10」で良いです。充分すぎます。

転送量目安だと分かりにくいので参考にPV目安も書いておきます。

スクロールできます
X10X20X30
SSD容量200GB300GB400GB
転送量目安150GB/日180GB日200GB/日
PV目安250万PV/月1,000万PV/月1,500万PV/月月

100万PVでもものすごい閲覧数なので個人メディアであればX10で良いです。

転送量目安が増えるとどうなるの?

転送量目安を上回る際は、エックスサーバーからプラン変更のお願いがあります。

また目安を大きく上回る転送量が発生する場合には一時的に制限されることもあります。

途中でプラン変更出来るの?

プラン変更は下記の通りです。

上位プランへの変更

月単位での変更になります。

毎月20日までの申請で翌月1日から上位プランへの変更になります。

下位プランへの変更

契約利用期限月のみ変更できます。

利用期限月の20日までの申請で翌月1日から下位プランへの変更になります。

ただしX10で充分使えるので個人メディアでプランを変更するときはあまりないと思います。

バックアップはどのようにできるの?

エックスサーバーはトラブルに備えて自動バックアップ機能がついているので安心です。

バックアップを2台のハーディスクに同じデータを同時に全データコピーしています。

Web・メールデータ「過去7日分」MySQLデータベース「過去14日分」のデータを保持しているので安心です。

MySQLデータベースとは?

MySQLとは世界で一番利用されている「データベース管理システム」です。

MySQLデータベーストは安全に管理し、検索や加工しやすくする為に整理されたデータの集まりです。

\ シェア&総合力No1 迷ったらエックスサーバー /

知っておくべき知識

知っておくべき知識

ページ表示速度が広告収入に直結する理由

ページ表示速度が速くなると広告収益にとても良い影響が出てきます。

Googleは「ページ表示速度が検索ランキングに影響する」ことを公式で発表しています。

Googleウェブマスターセントラルブログ

Web検索ランキングでのサイト速度の使用(2010年4月9日)

 →検索ランキングアルゴリズムにサイトの速度を追加した。

ページの読み込み速度をモバイル検索のランキング要素に使用します(2018年1月18日)

 →ページ表示速度が遅いサイトは検索ランキングに悪い影響を受ける。

より良いウェブのためにページ体験を評価する(2020年5月28日)

 →2021年以降は更にページ表示速度が検索ランキングに重要視される。

結論、ページ表示速度を上げるとSEOに強くなり、検索ランキング上位表示されやすくなります。

またこれもGoogleの調査でページ表示速度が遅いと読者の直帰率が下がると発表されています。

ページ表示速度が1秒から3秒になると直帰率が32%増加。1秒が5秒になると90%直帰率が増加。1秒が6秒に増加すると直帰率が106%増加。1秒が10秒に増加すると直帰率が123%増加。

出典:Think with Google

ページ表示速度が速くなると直帰率が下がり成約率がアップします。(SEOにも良いです)

>>選ばれる理由「ブログ広告収入に直結するページ表示速度が超高速」に戻る

エックスサーバー独自のサーバーパネルの使いやすさ

エックスサーバーの独自パネルはとても使いやすいです。

下記画像をご覧頂くと分かると思いますが、エックスサーバーのパネルは分野毎に一画面で分けられており一目見てどこに何があるか一目瞭然です。

人気の「」「」「」のパネルを貼っておきますので是非比較してみてください。

エックスサーバーのコントロールパネル
エックスサーバーのコントロールパネル
mixhostのコントロールパネル(省略版)
mixhostのコントロールパネル(省略版)
ConoHa WINGのコントロールパネル
ConoHa WINGのコントロールパネル
じゅんた

画像はそれぞれクリックすると拡大します!

>>選ばれる理由「使いやすいサーバーパネルとサポート力No1」に戻る

WordPressとは

WordPressはWEBサイトを作るためのソフトです。

記事を量産したりカスタマイズして綺麗なサイトを作れるのでブログなどに適してます。

WordPressでブログを作るにはサーバーとドメインが必要になります。

ドメインとは

ドメインはインターネット上のWEBサイトがどこにあるのか識別するためのものです。

(ネット上の住所に当たります。)

※当サイトだと「https://funfunjp.com」の「funfunjp.com」の部分です。

SSLとは

インターネット上で情報を送受信する際に暗号化するプロトコルです。

SSL設定することで個人情報やクレジット情報、パスワードなどの情報を安全にやり取りできます。

個人情報やクレジット情報、パスワードを取り扱わないサイトでもSEO対策としてSSL設定は重要です。

エックスサーバではクィックスタートで始めると自動でSSL設定されますので安心です。

SSL設定した場合はURLが「https」から始まります。

\ シェア&総合力No1 迷ったらエックスサーバー /

エックスサーバーのメリット・デメリットまとめ

エックスサーバーのメリット・デメリットまとめ
メリット
①機会損失を防ぐ圧倒的な安定性

140超のベンチマークテストで世界記録を更新している「AMD第2世代EPYC」を搭載しています。

エックスサーバーは「稼働率が99.99%以上の安定性」で収益の機会損失を防ぎます。

広告収入に直結するページ表示速度が超高速

処理速度の負荷耐性が10倍にもなる「XアクセラレータVer.2」を搭載しています。

エックスサーバーはページ表示速度が高速なので検索上位表示されやすくなるのでアフィリエイトに最適です。

使いやすいサーバーパネルとサポート力No1

使いやすさを追求した独自のサーバーパネルが使われておりめちゃくちゃ使いやすいです。

またシェアNo1で情報も多いので分からないことがあっても調べるとすぐに検索で出てきます。

「24時間365日のメール対応」「平日10:00~18:00の電話対応」もあるので安心です。

デメリット
初期費用が発生する

3,000円かかりますが、後から後悔しない為にも必要経費だと私は思います。

1回きりの費用なので安心と快適さがずっとつづくのであればコスパが良いかと思います。

プランをすぐに変更出来ない

ただし個人メディアの場合はX10で充分ですし、万が一目安転送量を超えてもすぐに制限される分けでもないのでそこまで気にしなくても大丈夫です。

\ シェア&総合力No1 迷ったらエックスサーバー /

後悔しない為にも迷ったらエックスサーバーを選ぼう

後悔しない為にも迷ったらエックスサーバーを選ぼう
エックスサーバーはこんな方におすすめ
ブログ・アフィリエイト初心者の方

まずシェアNo1で情報が多いので初心者でも安心です。また電話でのサポートがあるのもありがたいですよね。コンパネなども使いやすいので初心者にも安心です。

心配性の方

エックスサーバーは安定度が抜群なので安心して運営することができます。

シェアNo1はこの信頼の積み重ねです。

ブログ・アフィリエイトを本気で収益化したい人

ページ表示速度が速いのでSEOにも強くおすすめです。

また他サーバーにはない「メールマガジン機能」もあるので今は使わなくても将来的に顧客リストを作り情報発信していくこともできます。

以上のようにエックスサーバーはとてもおすすめです。

レンタルサーバーを決めきれずに悩んでいませんか?

私もブログ・アフィリエイトを始めるときは「エックスサーバー」「mixhost」「ConoHa WING」で迷っていました。

エックスサーバーを選んだ理由としては安心感でした。

ブログ運営は記事を書き続けなければいけないですし、ライティングスキル等の上達も必要です。

余計なことで心配になったり、時間をとられたくなかったのです。

エックスサーバーはレンタルサーバーで重要な「表示速度」「安定感」が圧倒的に高く総合力No1です。

しかも今なら実施中です。

このお得なキャンペーン中にエックスサーバーを利用することをおすすめします。

\ シェア&総合力No1 迷ったらエックスサーバー /

エックスサーバーを使ったWordPressの導入方法

エックスサーバーでWordPressを導入する方法は「クィックスタート」があるのでとてもかんたんです。

下記ボタンの「エックスサーバー公式サイト」から申し込みできます。

\ 迷ったらエックスサーバー!お申し込みはこちら /

エックスサーバーお申し込み画面
エックスサーバーお申し込み画面

詳しい導入の方法は「【画像で解説】エックスサーバーのワードプレス簡単インストール方法(クィックスタート)」で解説していますので、導入する際は是非ご覧ください

ブログに関するおすすめ記事

他のレンタルサーバーとも比較したい方は「【完全ガイド】6社徹底比較おすすめレンタルサーバーランキング(WordPressブログ向け)」の記事をご覧ください。

シェア頂けると嬉しいです!よろしくお願いします!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

クリックして読める「目次」