広告

当サイトでは広告を掲載している場合があります。ただしランキングや商品の紹介は報酬の有無に関係なく、中立的な評価でコンテンツを制作しておりますのでご安心ください。当サイトで得た広告収入はユーザーの皆様にお役に立てる有益なコンテンツ制作や情報品質向上に還元します。万が一、不適切な表現がありましたら、お問合せフォームからご連絡頂けると幸いです。

被リンク獲得方法7選|初心者でも簡単に増やす25個の実例を暴露

被リンク獲得方法7選|初心者でも簡単に増やす25個の実例を暴露
悩む人

被リンクってSEOで重要なの?
どうやって獲得できるの?
初心者でも増やせるの?

このような疑問を解決します。

ブログ運営のSEO対策で被リンク獲得が重要ですが、初心者にはどのようにすれば良いか分からないという声が多いです。

私は記事を書きながらも被リンクを増やしていき、ブログ開始4ヶ月目でドメインパワーを4ヶ月で18.9まで上げることができました。(ドメインパワーはサイトの力で高いほど検索上位表示されやすいです。)

ドメインパワー18.9のエビデンス

>>ドメインパワーの調べ方や目安、上げる方法などの詳細はこちら

ドメインパワーは通常半年たっても0であることも多いですが、4ヶ月で18.9まで大きく上げたことは被リンク獲得の影響が大きいと考えられます。(30以上で上位サイト、60になるとトップクラスサイトのイメージです。)

当サイトも今ではドメインパワーは37を超えています。

ドメインパワー35以上のエビデンス

そこでこの記事では被リンクの具体的な獲得方法を解説します。

本記事を読むと初心者でも被リンクを増やすことができます。

被リンクを獲得できずに悩んでいる方は是非最後までご覧ください。

ブログ仲間の「なびはぴ」さんも被リンク施策について情報発信しています。
こちらも初心者でもできる再現性のある55個の被リンク施策なので参考にして下さい。

>>約5ヶ月でドメインパワーを35overにした方法

読み飛ばしページ内ジャンプ

>>初心者でも簡単に被リンクを増やす25個の実例を先に見る

※右下の「目次」からも読みたいコンテンツにジャンプできます。

クリックして読める「目次」

被リンクの確認方法

まず被リンクとは外部のWEBサイトから自分のサイトに向けられたリンクになります。

自サイトの被リンクの獲得はGoogle Search Console で確認できます。

※反映は被リンクされてから1ヶ月くらい遅れることもあります。

被リンクの確認方法
被リンクの確認方法

被リンクがSEOで重要な理由

被リンクがSEOで重要な理由

現在SEO(検索エンジン最適化)ではE-A-Tが重要になっています。

E-A-Tとは

E:Expertise(専門性)
A:Authoritativeness(権威性)
T:Trustworthiness(信頼性)

この中で自分のサイトが「権威があって信頼があるサイト」であることを証明できる一番の方法が信頼のあるサイトからの被リンクです。

被リンクされるということはそのリンク元のサイトから参考にされているということなのでGoogleは被リンクを重視しています。

最近は量よりもいかに質の高いサイトからリンクをもらうことが大事になってきています。

とはいえ量もあった方が良いのでコツコツと増やしていかなければいけません。

悩む人

でもどうすれば被リンクが獲得できるのか・・・

じゅんた

安心してください!
被リンクの獲得方法を詳しく解説します。

被リンク獲得方法7選

被リンク獲得方法7選

被リンクは高品質な記事を書き続けたら増えると思っていませんか?

実は記事を書くだけでは被リンクは大きく増えません。

被リンクを獲得するための活動が必要なのです。

具体的な被リンク獲得方法は下記7点です。

相互リンクする

難易度:1.0

効果:1.0~3.0

ブログを運営している方に相互リンクを依頼してお互いにリンクし合います。

全く関係のないジャンルの方からのリンクだと効果が薄いので同じ分野のブログを書いている方にお願いすると良いです。

メールで持ちかけるだけなのでかんたんです。

自分の運営している別サイトからリンクする

難易度:1.0

効果:3.0

読んでその通りなのですが、自分で運営している別サイトからリンクすることです。

これは自演リンクとかペナルティ受けるようなものではないので2つ以上運営している方は安心してリンクしてください。

ただし、同じサーバー上でドメインだけ分けているサイトからのリンクは効果がないのでご注意ください。

寄稿する

難易度:1.0~5.0

効果:3.0~5.0

寄稿は募集しているメディアがあったるするのでもし見つけた場合は応募すると良いと思います。

大手メディアの場合ですと審査が厳しかったりしますがその分効果は高いです。

また個人ブログに対して寄稿を提案する方法もあります。

体験談なんかを持ちかけると良いです。

トラブル解決記事を発信する

難易度:3.0

効果:4.0

トラブル解決記事は被リンクをもらいやすいです。

しかしながら見てくれる方がいないといくら良い記事を書いても見つけてもらえなければ意味がありません。

ある程度SEOで上位表示していて流入があったり、SNSでフォロワーがある方であれば良いと思います。

初心者には難しいですが、良い記事が書ければ数も稼げます。

一次情報発信を発信する

難易度:4.0

効果:4.5

一次情報も被リンクをもらいやすいです。

トラブル解決記事と比べると、自分で作る情報なので難易度は高いですが、こちらも良い記事が書ければ数も稼げます。

コツは一次情報をまとめて画像にすると引用されやすくおすすめです。

法人営業する

難易度:5.0

効果:5.0

法人に対して企画を持ち込んだり、その会社のレビュー記事を書いて、公式サイトに掲載頂くように営業します。

法人からの被リンクは効果が高いのでとてもおすすめですが、自分のサイト集客ができていたり、SNS等で影響力がないと断られることも多いです。

サイトやSNSが成長してきたら挑戦すると良いです。

自分のオリジナル画像を無断使用しているサイトに被リンク依頼する

難易度:1.0

効果:3.0

最後は自分オリジナルで作った画像を引用なしで使っているサイトへ被リンク依頼することです。

著作権の問題がある中で相手先としてはリンクを貼ることで解決できるので受けてもらいやすいです。

自分のオリジナル画像が使われている調べるにはGoogle画像検索を使うと良いです。

もし使われていたらメールなどで連絡して被リンクしてもらいましょう。

初心者でも簡単に被リンクを増やす25個の実例

ここまで被リンク獲得方法を解説しましたが、初心者には難しいと思っていませんか?

実はそんなことは全くありません。

初心者でも無料でカンタンに被リンクを受ける方法はあります。

それぞれ25個を詳しく解説していきます。

この中でも効果が高いのは「企業の公式サイト」「SEO検定」「ASPコンテスト」です。
獲得のハードルは高いですが、誰でも獲得できる被リンクでないことがポイント。
実際にこれらのサイトは権威性、信頼性、専門性が高いので被リンク効果も高いです。

ペライチ

無料で簡単にホームページが作れるサービスです。

このペライチからの被リンクの良い点がペライチのドメインパワーが「85.5」ととても高いことです。

パワーランクチェックツールで計測

ドメインパワーが高いということは高品質な被リンクになるのでSEO効果も高いです。

サイト自体も簡単に作れますので作っていない方はまずはを作りましょう!

※有料プランもありますが、無料プランでOKです。

参考サイト>>「ブログ始め方」ノウハウくらぶ

登録はこちら>>

HTML名刺

HTML名刺はWEB上の名刺を無料でかんたんに作れるサービスです。

名刺にブログのURLを掲載すると被リンクになります。

ちなみに私は下記のように作っています。

ウマホ - 中央競馬のデータ検索・...
HTML名刺のサービス終了について HTML名刺は、X(旧Twitter)の度重なるAPIの仕様変更により、サービスの継続が困難となりましたので、終了させていただくこととなりました。

>>HTML名刺の作成はこちら

Lit.Link

Lit.LinkはブログやSNS、商品をひとつのリンクにまとめるサービスです。

ブログのURLを掲載すると被リンクになります。

参考>>私の作成したLit.Linkはこちら

>>Lit.Linkの作成はこちら

note

noteは文章や画像、音声、動画を投稿できるメディアプラットフォームです。

noteで何か記事を書き、ブログ記事にリンクを貼ると被リンクになります。

>>noteの登録・投稿はこちら

はてなブックマーク

はてなブックマークはウェブサイトをオンラインで保存・共有(ブックマーク)できるサービスです。

自分のサイトをブックマークしても被リンクになります。(nofollowではありません。)

>>はてなブックマークの登録はこちら

にほんブログ村

にほんブログ村は登録したブログをランキングするサービスです。

ブログを登録すると被リンクになります。

>>にほんブログ村の登録はこちら

人気ブログランキング

人気ブログランキングは登録したブログをランキングするサービスです。

ブログを登録すると被リンクになります。

>>人気ブログランキングの登録はこちら

FC2ブログランキング

FC2ブログランキングは登録したブログをランキングするサービスです。

ブログを登録すると被リンクになります。

>>FC2ブログランキングの登録はこちら

ブログサークル

ブログサークルは同じ共通点を持つブロガーとつながるコミュニティーサービスです。

ブログを登録すると被リンクになります。

>>ブログサークルの登録はこちら

パワーランクチェックツール

パワーランクチェックツールはドメインパワーを計測できるWEBサービスです。

パワーランクチェックツールの中にパワーランクランキングというドメインパワーのランキングに登録できるサービスがあります。

このパワーランクランキングに登録すると登録したサイトがリンクされるので被リンクになります。

>>パワーランクランキングの登録はこちら

企業サイトの公式サイト

商品の中ではレビュー記事一覧があったり、コチラからの申し出で自分のレビュー記事を掲載して頂くことがあります。

ただし多くのサイトでは募集を締め切っていることが多いです。

そのため、新商品に狙いをさだめます。

例えば当サイトであればWordPressテーマ「SWELL」の発売間もない頃に申し出ることで「ご利用者様の声」に掲載頂くことができました。

参考>>SWELL公式サイトレビュー記事一覧はこちら

※SWELLでは現在、そういった申し出が増えすぎて受け付けていません。

このように新商品でレビュー記事を書いて被リンクをもらうという方法もあります。

SEO検定

全日本SEO協会が開催しているSEO検定という試験があります。

合格すると合格者一覧にブログも掲載してもらうことができ被リンクになります。

SEO検定に関しては下記をチェックしてみてください。

>>

ABCオンライン

ABCオンラインはヒトデさん(@hitodeblog)、なかじさん(@ds_nakajima)が運営しているブログのオンラインサロンです。

ABCオンラインに入会してレビュー記事を書くとABCスペースというコワーキングスペースの公式サイトに掲載してもらえ被リンクになります。

退会してもリンクは継続されます。

>>ABCオンラインの詳細はこちら

最高の一品

最高の一品は「人生で、最も買ってよかった物」を集めたサイトです。

ヒトデさん(@hitodeblog)が運営しているウェブサイトです。

ABCオンラインに入会すると記事を寄稿でき、記事の最後に「この商品を紹介した人」としてプロフィールと一緒にブログも掲載してもらうことができ被リンクになります。

>>最高の一品はこちら

マクサン公式サイト

マクサンはマクリンさん(@Maku_ring)とサンツォさん(@UNDERCOVER_ing)が運営しているオンラインサロンです。

マクサンに入会するとマクサン公式サイトにてサロンメンバーのプロフィール登録ができブログを掲載すると被リンクになります。

>>マクサンの詳細はこちら

DMMオンラインサロン

先ほどご紹介したマクサンに入会するとDMMオンラインサロンからも被リンクを獲得できます。

なぜならマクサンはDMMオンラインサロンを使っているからです。

ただしリンクは「nofollow属性」がついています。

nofollow属性とは「付与したリンクをたどらない」と検索エンジンに指示することです。
通常は有料リンクや相互リンクなど不正リンクにつながりやすいものに使い検索エンジンからペナルティーを回避するためのものです。

現在Googleは「nofollow」でも意味のあるリンクは評価の対象にしているのであるにこしたことはないでしょう。

>>DMMオンラインのマクサンページはこちら

Twitter被リンク企画

Twitterでブログ紹介などの被リンク企画があったりします。

定期的にTwitterのキーワード検索で「被リンク」で検索すると見つかります。

下記に私が実施した被リンク企画例を貼っておきますので、参考にしてみて下さい。

Pinterest

Pinterestは画像をシェアできるウェブサービスです。

投稿した画像にリンクを設定する事ができ、被リンクになります。

>>Pinterestの登録はこちら

ASPコンテスト

A8.net等のASPでは定期的にコンテストを開催しています。

コンテストに応募して入賞すれば希望者はASPから入賞者としてリンク付きで紹介され被リンクになります。

参考>>

tumblr

tumblrとは画像や文章、ウェブサイト、動画、音声などを記録できる、ブログ型SNSです。

投稿した情報をブログのように整理しておくことができます。

自分のブログへリンクすると被リンクになります。

>>tumblrの登録はこちら

NewsPicks

NewsPicksはウェブ上の記事を共有できるウェブサービスです。

自分の記事を共有すると被リンクになります。

私は下記のように登録しています。

>>しごとFUNくらぶのNewsPicksプロフィールページ

>>NewsPicksの登録はこちら

Wikipedia

Wikipediaは世界中のボランティアの共同作業によって作られるインターネットの百科事典です。

難易度は高いですがWikipediaで記事を投稿し関連記事を自サイトで作りリンクを貼ると被リンクになります。

ただしリンクは「nofollow属性」がついています。

nofollow属性とは「付与したリンクをたどらない」と検索エンジンに指示することです。
通常は有料リンクや相互リンクなど不正リンクにつながりやすいものに使い検索エンジンからペナルティーを回避するためのものです。

現在Googleは「nofollow」でも意味のあるリンクは評価の対象にしています。

Wikipediaは記事内容を厳しく管理されているのでのGoogleはWikipediaのリンクを重要視しているという話もあります。

Wikipediaに掲載されて検索順位が大きく伸びたという事例も多いです。

難易度は高いですが、チャレンジしてみる価値はあります。

>>Wikipediaの執筆注意事項はこちら

>>Wikipediaの削除の方針はこちら

Adobeポートフォリオ

Adobeポートフォリオはポートフォリオを作成できるウェブサービスです。

ポートフォリオにブログのリンクを設置すると被リンクになります。

>>Adobeポートフォリオの登録はこちら

Qiita

Qiitaはプログラミングなどのエンジニアの知識を共有するウェブサービスです。

プロフィールページにブログのURLを設定する事で被リンクになります。

>>Qiitaの登録はこちら

Wantedly

Wantedlyは企業との出会いやつながりを深めるウェブサービスです。

プロフィールのポートフォリオとしてブログのリンクを設置すると被リンクになります。

>>Wantedlyの登録はこちら

ブログ仲間の「なびはぴ」さんも被リンク施策について情報発信しています。
こちらも初心者でもできる再現性のある55個の被リンク施策なので参考にして下さい。

>>約5ヶ月でドメインパワーを35overにした方法

気をつけるべき低品質な被リンク

気をつけるべき低品質な被リンク

低品質な被リンクはサイトの評価が下がったり、スパムと判断されペナルティを受けたるする事もあります。

注意すべき被リンクは下記の通りです。

  • サイト名やURL、画像が羅列しているだけでの「リンク集計サイト」からの被リンク
  • 警告が表示されるサイトからの被リンク
  • フィッシングサイト等悪質なサイトからの被リンク
  • 隠しリンクからの被リンク

こういった被リンクはGoogle Search Consoleで否認できるので否認しましょう。

被リンクを否認する方法はコチラ>>バックリンクを否認する – Search Console ヘルプ

被リンク獲得はできることからコツコツとやっていこう!

被リンク獲得はできることからコツコツとやっていこう!

以上のように被リンクは初心者の頃からでも増やすことができます。

記事をいくら書いても検索上位に表示できないと悩んでいませんか?

実は被リンク等でドメインパワーを上げないと検索上位表示されにくいです。

私も記事を書いても書いてもドメインパワーが0でした。

しかしながら被リンクをコツコツと増やし出してからドメインパワーが伸びてきました。

今では4ヶ月で「18.9」まで上がっています。

ドメインパワー

競合に負けないためにも、被リンク獲得は初心者の頃からできることをコツコツと実施していくことをオススメします。

まずは今回ご紹介したカンタンにできるものから始めましょう!

ブログ仲間の「なびはぴ」さんも被リンク施策について情報発信しています。
こちらも初心者でもできる再現性のある55個の被リンク施策なので参考にして下さい。

>>約5ヶ月でドメインパワーを35overにした方法

シェア頂けると嬉しいです!よろしくお願いします!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (4件)

  • 大変参考になりました。

    質問ですが、「初心者でも簡単に被リンクを増やす方法」に書かれていた内容ですが、これは同じパソコンから登録してもいいのでしょうか?

    それともネットカフェなどに行って、IPアドレスを分散させた方が良いでしょうか?

    同じIPアドレスだとスパムと判定されないか気になりました。

    以上、よろしくお願いいたします。

    • みやたさん

      コメントありがとうございます!
      そして参考になって嬉しいです。

      同じパソコンから登録しても大丈夫です。
      ネットカフェ等は「閲覧するPC」のIPアドレスになるので全く関係ないです。
      リンク元のIPアドレスは、その登録するWEBサービスのIPアドレスになるので。

      そもそもこういったWEBサービスを使うことは自然なことなので、特殊なことをしない限りスパムと判定されないです。
      (特殊なこととはWEBページからリンクだけを数百貼りまくるとかです。)

      ちなみに同じIPアドレスでリンクを貼っても特殊なことをしない限りスパム判定されることはないです。
      (企業概要や、プロフィール、ポートフォリオ等で自社・自分の運営している別ドメインのサービスにリンクを貼って紹介することは良くあることです。)
      ただし同じIPアドレスからのリンクは効果がないと言われています。

      もし自分の運営するサイトを増やしてリンク効果を出したいときは、レンタルサーバーを変えるとか、IP分散サーバーを使うと良いです。

  • じゅんたさん

    ご丁寧なお返事ありがとうございました。

    ■リンク元のIPアドレスは、その登録するWEBサービスのIPアドレスになるので。

    ⇒そうですよね!。素直に考えたらその通りなんですが、難しく考えていました。

    新規ドメインで立ち上げたブログが、半年たった今もなかなかDAが上がらないので、この記事で載せられている簡単に被リンクを獲得する方法を全てやってみようと思います。

    お礼のメッセージが遅くなり失礼しました。

    ご回答を頂きましてありがとうございました!!

コメントする

クリックして読める「目次」